※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
合計250パターン以上のヘアスタイルを解説つきで掲載!
髪はキャラクターの個性を表現する上で重要なパーツ。
本書では、男性キャラクターの髪型に焦点を当て、描き方のコツやバリエーションを紹介します。基本的な髪の構造はもちろん、“生え際”のラインのとり方や、髪を“動かす”ときの考え方など、初心者が実践で悩みやすいポイントもカバー。さらに、イラストレーター11名による合計250パターン以上のヘアスタイルを解説つきで掲載。「イキイキしたキャラを生む」本当に良いイラストを描きたい人のための1冊です。
Read more
71 reviews for 魅せるキャラクターを描くための ヘアスタイル250-男性編- 超描けるシリーズ
Show all
Most Helpful
Highest Rating
Lowest Rating
CHOI PO YEE –
GOOD
AZCo –
参考になりました。髪の毛をどうやって描けばいいのか分からない初心者には特にわかりやすいのではないでしょうか。どこから生えてどう流れていくのかなどの説明がちゃんとされていて見た目でパッとわかると思います。
A-kagi –
買ってよかったです。
「デジタルツールで描く!キャラクターを引き立てる髪の描き方」と同じ感じの万人受けしそうな絵柄なのもよかったです。
髪の描き方や影の付け方など基礎も乗っていて、初心者にはもってこいです。
blueblue –
普通ににロングヘアやポニーテル男子もいるので女の子用にも使えます。
買って損はないかと。
あと表紙より中の絵の方が上手い気がします。
しるし –
イラストレーターさん皆さんお上手で綺麗です。綺麗系や可愛い男の子だけでなく、ワイルド系な男性(髪型)も綺麗に描かれていて、描く予定がなくても勉強になりました。お好みはあるかもですが、私は気に入りました。観るだけでも楽しいです。
メイ –
肝心の「描き方」が載ってないです。
・こんな髪型があります
・動きがこうなので、毛の方向はこっちです
・髪質を書き分けましょう
みたいなカタログは載ってますが、
・髪の重なりをどうしたら上手く描けるか?とか、
・各髪型のウェーブの書き分けは?とか
そういう手順が全く載ってないです。
いわゆる「工程すっとばし」系で、上手い絵師さんの絵が載ってるだけです。
自分で「どうやって描いてるんだろう」と研究しなければならないので、不親切感がぬぐえませんでした。
白袴 –
ベリーショートやフォワードマッシュといったリアル志向の髪型から、ファンタジー風味なロングヘアやツンツンへア、アフロやモヒカンやドレッドなど、髪型のラインナップが充実しています。動きのある表現や帽子を被る、髪をほどくなどの動作も描かれており、男性キャラだけでなく女性キャラを描く際にも役立つと思います。