「上達した!」の声が続々!
キャラの設計図「アタリ」がとれれば、
あなたの作画力はどんどんよくなる!
―――――――――――――――――
「お手本を見てもうまく描けない…」
「体のバランス、どう見てもおかしいよな…」
「正面からしか描けない…」
など、描いたキャラがイマイチしっくりこないのは、
「アタリ」がきちんと取れていないから!
“キャラの設計図”ともいえる「アタリ」が上手にとれるようになれば、
▶身体のバランスが自然になる
▶ポーズに奥行きが出る
▶正面以外のさまざまな角度からキャラが描ける
…などメリットがいっぱい!
本書では、アタリを取るための基本的な知識をはじめ、
プロ絵師が描いた81ものさまざまなポーズの作画を、
アタリの取り方~仕上げまでくわしく解説しています。
やりがちなNG例、作画のポイントなども充実!
アタリから描く技術を身につけて、
あなたのキャラを、生き生きと動かせるようになりましょう!
【参加絵師】灯子、Izumi、O嬢、斧田藤也、烏羽雨
★YouTubeの特別映像で、本書の絵師のひとり・烏羽雨さんの実演動画も見られます★
Read more
たかさんさん –
マンガは描かないのですが人物画を描くのには大いに参考になりました
絵師志望 –
アタリをとるのがヘタだったがなんとなくわかるようになった
うなどん –
中学生の子どものために購入しました。
顔はそれなりに描けるのに、全身の絵は描けないと悩んでいたのですが、こちらの書籍を見ながら練習したら、すぐにバランスの取れた全身の絵が描けるようになりました!子どももとても喜んでいました!
sho –
中1の娘が昔から絵を描くのが好きでキャラクターを描いていましたが、あまり躍動感が感じられませんでした。まぁ普通に上手いかな、位だったのですが、この本をプレゼントしてからはメキメキと上達し、プロ並みの絵が描けるようになったのには驚きました。
やはり自己流ではなく、誰かに教わる、何かを読んで学ぶというのは成長を加速するなと実感しました。
Amazonカスタマー –
分かりやすいです
お勧め致します(๑•̀ㅂ•́)و✧
ダックテールP –
ポーズうまく描けないけど人体の模写練習はイラストっぽくなくてつまらない!と考えた人にはとても良い書籍だと思います。
Amazon カスタマー –
参考にはなりますし、考え方にはとても共感できますが、自分でポーズを作る事ができる様になるまでにはこの本の内容だけでは足りない部分も多いです。
ただポーズ模写をする事でタイトル通り練習にはなると思うので、良い本だと思います。
ka –
とても興味があったので参考になりそうです