※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。
※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2019/978-4-297-10449-8 )も合わせてご覧ください。
本書はCLIP STUDIO PAINT PROでデジタルイラストを描く方法を学ぶ独習書です。
イラストの描き方はもちろんCLIP STUDIO PAINT PROの基本操作が身につくよう,1つひとつ手順を追って解説しています。
絵心がない人でも気軽にはじめられるよう,下絵や完成見本サンプルを弊社Webサイトよりダウンロードできます。イラストを描く方法をひと通り手順を追って学びたい人,CLIP STUDIO PAINT PROの基礎から便利な活用も知りながら操作方法を学びたい人にぜひおすすめします!
(こんな方におすすめ)
・デジタルイラストをはじめたい人
・CLIP STUDIO PAINT PROでイラストを描きたい,操作方法を学びたい人
(目次)
Chapter1 CLIP STUDIO PAINT PRO をはじめる準備をしよう
- 01 CLIP STUDIO PAINT PRO をインストールしよう
- 02 CLIP STUDIO PAINT PRO を起動・終了しよう
- 03 CLIP STUDIO PAINT PRO の画面の見方を知ろう
Chapter2 線画を描こう
- 01 キャンバスを作成しよう
- 02 下絵を用意しよう
- 03 線画を描こう
- 04 線の消し方を覚えよう
Chapter3 色を塗ろう
- 01 塗りつぶしツールで色を塗ろう
- 02 いろいろな描画ツールを使ってみよう
- 03 グラデーションとぼかしで塗ろう
- 04 合成モードを使って塗り分けよう
Chapter4 CLIP STUDIO PAINT PRO の便利な機能を活用しよう
- 01 素材を使って模様を入れよう
- 02 横書きの文字を入れてみよう
- 03 フキダシを入れてみよう
- 04 レイヤーマスクで切り抜こう
- 05 パース定規を使って描こう
Chapter5 さまざまなタッチで描いてみよう
- 01 アニメ風に描いてみよう
- 02 水彩風に描いてみよう
- 03 色鉛筆風に描いてみよう
- 04 油彩風に描いてみよう
- 05 作品を描く:メイキング
Chapter6 iPad でイラストを描こう
- 01 CLIP STUDIO PAINT をインストールしよう
- 02 下絵を取り込もう
- 03 線画を描こう
- 04 色を塗って完成させよう
- 05 ファイルを保存しよう
Read more
Amazonカスタマー –
同出版社・同作者の「~無料で描くデジタルイラスト~ メディバンペイントからはじめよう! [Windows&Mac 対応]」の内容が良かったのでこちらも購入。
似たような内容のクリスタ版かとおもいきや、メディバン本からややレベルを下げた内容でした。
メディバン本の教材は、クマ(クリスタ本の猫とほぼ同じ)、人物イラスト3種(アニメ塗り、パステル塗り、水彩塗り。全て別線画)+表紙は書き下ろし。
クリスタ本は、猫、アニメ塗り金魚、水彩塗りインコ、厚塗り花、表紙絵のメイキング(表紙とは少し違う)。
…そうです、クリスタ本は人物イラストが表紙しかないのです……。
メディバン本は、ダウンロードブラシの紹介や、主線への色トレスやグロー加工など実用的な仕上げテクニックも紹介されていましたが、それらはこのクリスタ本には一切ありません。
簡単な線画でひたすら塗る練習に特化した内容といいますか。
メディバンと違いクリスタ教本は巷に溢れてるのでより初心者向け講座にシフトしたんだろうなと考えられます。
メディバン本のような実用的な内容を期待していたので星を減らしましたが、人物イラストにこだわらない人や、初心者向けとしては悪くないと思います。
こいちゃん –
ちょっとでもクリスタ触ったことあるなら不必要
クリスタ使い始めて3日目くらいまでの人なら、まあ……??
Amazon カスタマー –
初めて、クリップスタジオを使用する人は、これ読んどいてもいいと思った。
主に機能やツール面で、ネット調べてもでてくるが、都度都度で調べるよりは楽。
併せて、こんな機能あったなぁで一度知っておけば、調べる時間も短縮できるかと
あれく –
クリスタ初心者に最低限必要な情報が掲載されていました。
デジタルに慣れている方には、今更な内容なので注意です。
駄馬 –
高評価だから買ってみたのですがミスリードを誘うタイトルだと思います
この本は「普通の絵は描けるけどデジタルの知識が全くない」
「アナログモノクロで軽く書けるけど色塗りや仕上げが分からない」
そういったデジタル初心者、仕上げ初心者に向けた本です
簡単かつ端的にタイトルを作るなら「CLIP STUDIO PAINT PROを使ったデジタル仕上げ入門」
決してイラスト初心者に向けた本ではございません
例えば、本書はまず下絵をスキャンして取り込むことからスタートします
デジタルで一から作りたい人も、イラストを始めたい人も「は?」という感じでしょう
正直初心者としてはこの本がなんで高評価なのかまるで分かりません
ある程度描ける人には塗り方の差などもあって良いのでしょうが
完全な初心者は「イラスト解体新書」
デジタルで1からやりたい人は「とことん解説! キャラクターの描き方入門教室 CLIP STUDIO PAINT PROではじめるデジタルイラストの基本」
の方がずっと良いと思います
こういうのはちょっとどうなのと思うので☆1です
ですが上で言った「CLIP STUDIO PAINT PROを使ったデジタル仕上げ入門」でピンと来るならオススメできる本です
hirono –
2014年にPC版クリスタを購入後、うまく使えるようになりたいと思い、色々な技法書を読み漁り、書籍代に結構散財してしまいました(苦笑)。
こちらの入門書は、図書館で借りてきました。
今まで読んできた技法書は、プロのイラストレーターの方がとても美しい絵を制作するまでの過程を紹介していて、「これは私にはとても真似出来ない」と思わされたり、なんだかディープな技法が紹介されたりしていて、正直とっつきづらいものが多い印象でした。
そんな折、こちらの書籍のAmazonでの紹介ページを読んで、「水彩塗りの方法等が紹介されていて、これなら解りやすそうかも!」と直感し、借りてきました。
実際に本を開いてみると、Chapter5の「さまざまなタッチで描いてみよう」の中で、先述の水彩風の描き方や油絵風の描き方が、平易に、かつ詳しく説明されていて、この章を何度も読んでいます。
本当に一からデジ絵を始めるという方には、Chapter1〜Chapter4の内容もとても役に立つと思います(私にはだいたい既知の内容でした)。最後のChapter6ではiPad版クリスタの使い方が載っていますが、iPad未所有の私は、こちらはほとんど読んでおりません(汗)。
個人的な事情により、今は私の手元にPCが無いので、またPCを使える状況になったら、是非実践してみようと思っています。
私のような、初級者〜初中級者くらいのクリスタユーザーにちょうど良い技法書だと思います。オススメです。
アルフ –
初心者に分かりやすく内容も充実しています。
正にクリスタ使い方を覚えるのには最適です。
サンプルのダウンロードもP.5に記載されているサイトアドレスに飛んでIDとパスワードを
入力するだけです。※半角や全角等に注意!よく見て確認しながら入力しましょう。
サンプルは絵の下描き等(子供の塗り絵の本の様な感じの線画等)で一から自分で描かなくても済むので良いですね。
八郎 –
手順も丁寧に解説しており初心者には最適だと思います。