近年なにかと話題なセル調CGアニメ。
誰もが苦手としがちなエヘクトについて書かれたあの同人誌が
ついに電子書籍化!
=本書はこんな方にオススメ=
・セル調アニメ案件を手がける同業者、新人さん
・セル調アニメの仕事を志す学生、個人作家様
・CGやるけどエヘクトが描けない!と嘆いてる方
等々
=============
目次
1.まえがき
2.火花編
3.破片編
4.煙編
5.爆発編
6.特別付録
◆動画について
Youtubeにて、本書の紹介動画を「ダイジェスト版」で公開中。
https://www.youtube.com/watch?v=PO_3dmSOllc
=著者情報=
ハラタオル
2004年からアニメ業界へ。以後某所でセル調アニメCGに従事。
2013年よりフリーの「セル調CGアニメ屋さん」として日々活躍中。
続きを読む
89 reviews for 3DCGセル調エヘクト読本ver1.0
Show all
Most Helpful
Highest Rating
Lowest Rating
aux –
こういったノウハウ本ってあまりみないので、ver2.0以降も楽しみです。
個人的に、仕様上Paperwhiteにはあまり適さないように感じました。
(文字拡大出来ず。グレースケールでもったいない)
bbb –
いろいろみんなセル調って自分流にノウハウはいろいろ持ってるだろうけど、この本はすっごいわかりやすくて教科書にしたいくらいだ!
ブンサダカ
Amazon Customer –
参考になる内容だが、コストパフォーマンスが悪すぎる。ひどい。
Amazon Customer –
大変すばらしい内容でしたが、
もうすこし詳しい説明がほしいところでした。
値段が値段ですので、あまい詰め込めないとは思いますが、
すこし絞ってでももうすこし詳しい解説が欲しかった。
ズーミング –
リテイク対応のしやすい構造でとてもいい。
特にユニティやBishamonにデータを持っていくことを想定して作業すれば、いいあしがかりになる。
ジロー –
シンプルでかつ分かりやすい!
今後の参考にさせていただきます!
Amazon カスタマー –
少ないページにアイディアが詰まってます。
少ない手順で高いクオリティのエフェクトの作るコツが書かれてます。
3DMAXでセルルックの映像作ってる人は是非お勧め。
Amazon カスタマー –
1000円でこれとは、かなり満足です。
当方は3dsnaxよりもBlenderの方を使っているのでBlenderで再現してみるのが今から楽しみです。
ただ一つだけ違和感があります。
この本は右開きを想定してデザインされたのではないでしょうか?
iphone上で読むとどうしても左開きのように視線を走らせてしまうので読み辛かったです。設定で改善できそうなので評価に加味しませんでしたので気になる方は注意して下さい
Doyoon, Kim. –
this book is really great! but when i translate this, sometimes i can’t find out what chinese letter is…